インビザラインが浮く原因と改善方法を詳しく解説!

こんにちは。名古屋市天白区にある歯医者「医療法人IDG いちろう歯科・矯正歯科」です。

インビザラインを装着する女性の口元

インビザライン治療中に、マウスピースが浮いていると感じたことはありませんか。マウスピースが浮いていると治療に影響がないのか不安に思う方も多いです。

今回は、インビザラインが浮く原因と改善方法を解説します。インビザラインが浮いた状態で装着し続けるとどのような影響があるのかもご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

インビザラインが浮く原因とは?

顎に手を当てて考える女性

インビザラインが浮く原因は、以下のとおりです。

誤った方法で着脱している

インビザラインを無理に着脱すると、マウスピースに強い力が加わります。変形や破損につながる可能性があります。変形や破損はインビザラインが浮く原因になるため、正しい方法で着脱することが大切です。

インビザラインの治療効果を得るには、マウスピースと歯がフィットしていることが非常に重要です。浮いている場合やすき間が生じている場合、治療結果に影響を及ぼす可能性があります。

インビザラインを装着するときは、チューイーという補助具を噛んで歯にぴったりとフィットさせましょう。指だけで装着すると、歯とマウスピースとの間にわずかなすき間が生まれる可能性があります。

特に、新しいマウスピースに交換したときはインビザラインが浮きやすいため、装着するときは必ずチューイーを使用してください。

装着時間・交換時期が守られていない

インビザライン治療では、歯並びを整えるために1日20〜22時間マウスピースを装着しなければなりません。装着時間が短いと歯が計画どおりに移動せず、マウスピースが浮いて合わなくなる可能性があります。

1枚のマウスピースで動かせる歯の距離は0.25mm程度なので、1~2週間ごとにマウスピースを交換することも重要です。交換時期を守らないと、計画どおりに歯が動きません。

歯が適切に移動しないと、マウスピースが浮く原因になります。最終的な治療結果にも影響を与えるため、装着時間・交換時期は必ず守りましょう。

マウスピースを取り外す回数が多い

マウスピースは、装着時の違和感が少ないように柔らかく弾力のある素材でできています。取り外す回数が多いとマウスピースに負担がかかり、変形することがあるのです。

変形したマウスピースは歯にぴったりとフィットせず、浮く原因になります。

歯の形や高さが揃っていない

小さい歯や低い歯があると、マウスピースがフィットせず浮く可能性があります。もともとの歯の状態が原因で、マウスピースが浮くケースです。

インビザライン矯正では、歯の表面を削るIPRという処置を行うことがありますが、IPRによって歯の形が変化し、インビザラインが浮く場合があります。

実際の歯の動きが治療計画と異なる

装着方法・装着時間を守っていても、治療計画と実際の歯の動きにズレが生じることがあります。想定より歯の移動が遅い場合や早い場合、マウスピースが浮く原因になるでしょう。

1枚のマウスピースで動かせる歯の距離は0.2〜0.25mmなので、1枚あたりのズレは大きくないかもしれません。

しかし、歯の移動距離が長くマウスピースの枚数が多い場合、ズレが大きくなり、インビザラインが浮く原因になるのです。

インビザラインを浮いた状態のまま装着し続けると

ストレスから頭を抱える女性

インビザラインが浮いた状態のまま装着し続けると、矯正治療にさまざまな影響を及ぼします。

計画どおりに歯が移動しない

インビザラインを浮いた状態のまま装着し続けると、治療計画どおりに歯が移動しません。予定していたマウスピースが合わなくなる可能性があります。

治療計画の変更やインビザラインの作り直しが必要になると、治療期間が予定より長くなり、追加費用が発生する場合もあるため注意しましょう。

歯並びが悪化する

インビザラインを浮いた状態で装着し続けると、計画どおりに歯が移動しないだけでなく、歯の動きが乱れて歯並びに悪影響を与える可能性があります。インビザラインが浮いていることで想定外の方向に力が加わり、歯が誤った位置に移動することがあるのです。

口腔粘膜を損傷する

インビザラインが浮いた状態のまま装着し続けると、マウスピースの縁で粘膜が傷付き、潰瘍やびらんを形成する可能性があります。痛みや粘膜の状態によっては、マウスピースの装着が困難になるかもしれません。治療期間が延びることもあるでしょう。

インビザラインの浮きを改善する方法

体の横を指さして笑う女性

インビザラインが浮いているときは、すみやかに歯科医師に相談することが大切です。浮く原因を突き止め、歯の状態に適した対応を行う必要があるため、自己判断せず必ず医師の指示を受けましょう。

インビザラインの浮きを改善する方法は、以下のとおりです。

装着時間を守る

インビザラインで歯並びを整えるには、1日20〜22時間マウスピースを装着しなければなりません。装着時間を守っていないと、マウスピースが浮く場合や合わなくなる場合があります。

計画どおりに歯が移動せず、治療期間が延びる可能性があるでしょう。マウスピースの装着時間をしっかり守り、計画どおりに治療を進めましょう。

正しい方法で着脱する

インビザラインを無理に着脱すると、マウスピースに強い力が加わります。変形や破損につながり、浮く原因になるでしょう。インビザラインは、以下の方法で着脱してください。

インビザラインの装着

インビザラインは、上下を確認し、前歯から左右の奥歯に向かって指で押して装着します。正しい位置にカチッと収まるよう気をつけてください。

指で装着したあと、チューイーを使用してマウスピースと歯の間にすき間ができないようにぴったりとフィットさせます。前歯から奥歯に向かって全体を均等に噛んでから、浮いている部分を重点的に噛むとぴったりとフィットしやすいです。

インビザラインの取り外し

奥歯の内側に指をかけ、マウスピースと歯の間にすき間を作ってから前歯に向かって外します。

一つ前のマウスピースに戻す

インビザラインでは、もとの歯並びとわずかにズレたマウスピースを使用します。歯並びとマウスピースのズレが、歯に矯正力をかけ、歯を移動させるのです。

通常は1週間ほど装着すると馴染みますが、浮きがひどい場合は一つ前のマウスピースでの歯の移動が十分でない可能性があります。歯科医師の判断で一つ前のマウスピースに戻し、歯が動いてから新しいマウスピースに交換することがあるでしょう。

ゴムかけやワイヤー矯正を行う

インビザラインが浮くことが原因で歯が計画どおりに移動していない場合、歯にボタンを接着してゴムかけを行い、移動をサポートする場合があります。部分的にワイヤー矯正を行って改善することもあるでしょう。

ゴムかけやワイヤー矯正を行っても浮きが改善されない場合は、インビザラインの再作成が必要になります。

インビザラインを再作成する

インビザラインの浮きの程度によっては、そのまま治療を進められないケースもあります。治療を進められない場合、歯の状態に応じて治療計画を修正し、インビザラインを再作成するのが一般的です。

新しいインビザラインが届くまで1か月ほどかかるため、治療期間が延びるでしょう。再作成に追加費用が必要になる場合もあるため、歯科医院で確認してください。

まとめ

インビザラインを専用のケースに収納する

マウスピースが浮かないようにするには、装着方法・装着時間を守ることが大切です。何らかの理由でマウスピースが浮くときは、浮く原因や歯の状態に応じて、一つ前のマウスピースに戻す、マウスピースを再作成するなどの対応を行います。

自己判断で浮いたマウスピースの使用を続けると、歯が計画どおりに動かないだけでなく、歯並びが悪化するおそれもあります。治療期間が延びて追加費用が発生する可能性もあるでしょう。

インビザラインが浮くときは、速やかに歯科医師に連絡し、改善方法を相談してください。

インビザライン矯正を検討されている方は、名古屋市天白区にある歯医者「医療法人IDG いちろう歯科・矯正歯科」にお気軽にご相談ください。

コラム一覧へ

ページの先頭へ戻る