妊娠中でもインビザラインで治療できる?注意点も解説!

こんにちは。名古屋市天白区にある歯医者「医療法人IDG いちろう歯科・矯正歯科」です。

妊婦

妊娠中に矯正治療を始めたいと考える方もいるでしょう。インビザラインは取り外しできる透明なマウスピース矯正として人気です。

「矯正治療を受けると妊娠に何らかの影響をもたらさないか」など、お腹の赤ちゃんへの負担が気になるという方は少なくないでしょう。妊娠中でもインビザラインで矯正治療を行うことはでき、メリットもたくさんあります。

ここでは、妊娠中のインビザライン治療について詳しく解説します。

妊娠中でもインビザラインで治療できる?

妊娠した人

妊娠中でも矯正治療を始めることはできます。矯正治療には、大きく分けてワイヤー矯正とマウスピース矯正の2種類があります。インビザラインはマウスピース矯正に該当します。

妊娠中でも、インビザラインは問題なく始めることができます。なぜなら、インビザラインは母体やお腹の赤ちゃんへの負担が少ない矯正治療だからです。

ワイヤー矯正よりも痛みやストレスが少ないため、妊娠中の身体に悪影響を及ぼす可能性は極めて低いといえます。

妊娠中にインビザラインを選択するメリット

妊娠中にインビザラインを選択するメリットイメージ

妊娠中に、インビザラインを選択することには多くのメリットがあります。

通院頻度を抑えられる

妊娠中は体調が不安定になりやすいため、矯正期間中の通院が大変だと考える方は多いです。

インビザラインは最初の型取りで、治療に使うすべてのマウスピースが作成されます。スケジュールに合わせてマウスピースを交換して治療を進めるので、ワイヤー矯正に比べると通院頻度を抑えられます。

インビザラインの矯正期間中の通院は2か月に一度が目安です。通院頻度が少なければ、心身への負担も減らせるでしょう。

虫歯や歯周病になりにくい

妊娠すると、ホルモンバランスの乱れで口腔内が乾燥しやすくなります。虫歯や歯周病の発症リスクが高まるのです。

ワイヤー矯正では、矯正装置が歯に固定されます。着脱できないので、歯ブラシでは綺麗に磨きにくく虫歯や歯周病が起こりやすいといえます。

一方で、インビザラインのマウスピースは取り外しできるため、普段通りに歯磨きを行えます。マウスピースも洗浄できるため、口内環境を清潔に保ちやすいです。

妊娠中に虫歯や歯周病の治療をすることは身体への負担も大きいでしょう。虫歯や歯周病予防の観点から、妊娠中はワイヤー矯正よりもインビザラインを選択する方が多いです。

自分のタイミングで取り外せる

妊娠中は、つわりの影響で何も口の中に入れられないという方もいます。マウスピースは1日の20~22時間以上装着するというルールがありますが、取り外すことは可能です。つわりが辛い時には、マウスピースを外せるのです。

ワイヤー矯正とは異なり、自分のタイミングで矯正装置を取り外せることは大きなメリットでしょう。

妊娠中に起こりやすいお口の中のトラブル

歯が痛い人

妊娠中には、さまざまな口内トラブルが起こりやすいです。一つずつ確認しましょう。

妊娠性歯肉炎

妊娠性歯肉炎は、名前の通り妊娠中に起こる特有の歯肉炎です。歯茎の腫れや出血などの症状が現れます。

妊娠中はホルモンバランスが乱れやすく細菌が増えやすいので、歯肉炎の発症リスクが高まります。また、つわりの症状がひどい場合には、歯磨きを丁寧に行えません。磨き残しが増えることも、歯肉炎を引き起こす原因になります。

虫歯

妊娠中は虫歯になりやすいです。つわりの影響で歯磨きをしっかり行えないことや、食べづわりで間食が増えることが関係しています。ホルモンバランスが乱れることで、口内が乾燥しやすいことも原因でしょう。

歯周病

歯周病は、歯と歯茎の間にある溝に細菌が繁殖して炎症が起こる病気です。歯を支える骨が溶かされるため、重度になれば歯がぐらつくようになります。最終的には歯が抜け落ちてしまうこともあるでしょう。

妊娠中はホルモンバランスが崩れ、歯周病の原因となる細菌が増殖しやすいです。妊娠中に歯周病が進行すると、生まれてくる赤ちゃんの低体重や早産のリスクが高まるため、注意が必要です。

妊娠中にインビザラインで治療する場合の注意点

妊娠中にインビザラインで治療する場合の注意点イメージ

妊娠中にインビザラインで矯正治療をする場合、以下の点に注意しましょう。

口内ケアをしっかり行う

妊娠中は、虫歯や妊娠性歯肉炎など口内トラブルが起こりやすくなります。こうした病気はお腹の赤ちゃんに影響を及ぼす場合もあるため、口内ケアをしっかり行うことが大切です。

日頃から歯磨きを丁寧に行い、口の中を清潔に保ちましょう。

歯磨きだけで取れない汚れは、定期的に歯科医院でクリーニングして落としてもらってください。

産婦人科と歯科医院で連携する

産婦人科には矯正治療をしていることを伝え、歯科医院では妊娠中であることを伝えましょう。それぞれの病院で情報を共有して、連携が取れるようにしておくことが大切です。

情報を共有しておけば、何かあった時に自分の体と赤ちゃんを守ることに繋がります。出産予定日付近から産後は歯科医院への通院が難しくなるため、あらかじめ歯科医院に伝えておきましょう。通院計画も、出産を踏まえて練り直すことができます。

インビザライン矯正中に体調がすぐれないときの対応

歯科医師に相談する妊婦

妊娠中に大切なことは、ご自身の体調を優先することです。

妊娠中はホルモンバランスの乱れやつわり、貧血などにより、体も心も不安定になりやすいです。マウスピース矯正であっても、苦痛に感じることもあるでしょう。

こうした場合には、一度矯正を中断することも検討してください。中断すれば当初の治療計画通りには進められませんが、落ち着いてから再開することは可能です。

治療の中断・再開をする際には、治療計画の見直しを行う必要があります。必ず担当の歯科医師と相談してください。

妊娠中のインビザライン矯正でよくある疑問

妊娠中のインビザライン矯正でよくあるQ&A

ここからは、妊娠中のインビザライン矯正でよくある質問にお答えします。

麻酔は大丈夫?

インビザラインで矯正する場合、歯の状態によっては抜歯や虫歯治療が必要になることがあります。こうした歯科治療では麻酔を行います。

胎児や母体への影響がないとされる薬剤を使用するため、基本的には問題ありません。また、歯科治療で使用する麻酔の量は多くないので、母体・胎児への影響はほとんどないとされています。

しかし、妊娠初期などの不安定な時期には、麻酔はしないほうが良いでしょう。妊娠中期で体調に問題がなければ麻酔を使用できる場合があるため、産婦人科医や歯科医師と相談してください。

レントゲンを撮っても大丈夫?

インビザラインでは、治療開始前にレントゲン撮影を行います。

妊娠中は一般的にレントゲンを避けるべきとされていますが、歯科でのレントゲンはお腹から離れた顔を撮影します。全身を撮影するわけではないので、被曝量も少ないでしょう。

防護エプロンも使用するため、妊娠初期の不安定な時期を避ければ通常通りレントゲン撮影はできます。

鎮痛薬は飲んでもいい?

インビザラインで抜歯を伴う場合は、鎮痛薬や抗生物質が処方されることがあります。妊娠中の場合、妊娠周期や体調などに応じて安全だと判断されたものが処方されているため、ご安心ください。

分娩の際にマウスピースを装着したままでも大丈夫?

分娩中にマウスピースを装着していると、マウスピースが破損する恐れがあります。破損したマウスピースの破片が気道に入ってしまう危険性もあるため、マウスピースを外しましょう。

産後はいつから通院すべき?

産後すぐは体力が落ちているため、まずは安静にして体力を回復してください。育児も始まるので、落ち着くまでは治療を中断したほうがいいかもしれません。

インビザラインは中断しても再開できるため、通院できるようになったタイミングで再開しましょう。

まとめ

インビザラインをする女性

妊娠中でも、矯正治療は始めることができます。マウスピースを使用するインビザラインなら、妊娠中の体や精神面への負担が少ないでしょう。つわりの時期や出産前後には中断することも可能です。

ただし、妊娠中は何よりもご自身の体調を優先すべきです。体調が悪くなった場合や何か問題が起こった場合には、中断することも検討してください。産婦人科と歯科医院へ情報を共有して、安全に矯正治療を進めていきましょう。

インビザライン矯正を検討されている方は、名古屋市天白区にある歯医者「医療法人IDG いちろう歯科・矯正歯科」にお気軽にご相談ください。

コラム一覧へ

ページの先頭へ戻る