インビザラインで歯が動いている気がしないと感じる理由とは?

こんにちは。名古屋市天白区にある歯医者「医療法人IDG いちろう歯科・矯正歯科」です。

なぜインビザラインで歯が動いている気がしないのか?

インビザライン治療中に「あれ?歯が動いている気がしないけど大丈夫かな?」と感じたことはありませんか?「歯並びが変わらなかったらどうしよう」「失敗したかも」と不安に思う方が多いのではないでしょうか。

インビザライン矯正は、マウスピースを使って段階的に歯を動かしていきます。そのため、いきなり歯並びが変化したとは感じにくいですが、使用方法が誤っていることで「歯が動いている気がしない」と感じるケースもあります。

今回は、インビザラインで歯が動いている気がしないと感じる理由や、対処法について解説していきます。

インビザラインで歯が動いている気がしないと感じる理由

I can't keep time_49042746_L

インビザラインで歯が動いている気がしないと感じる理由は、以下のとおりです。

  • マウスピースの装着時間が足りない
  • マウスピースをうまく装着できていない
  • アタッチメントが外れている

ひとつずつくわしく解説していきます。

マウスピースの装着時間が足りない

インビザライン矯正のように自分で着脱できるマウスピースを使った矯正方法では、マウスピースの1日の装着時間が決められています。装着時間が足りていないと、計画通りに歯が移動しないため「動いていないかも?」と感じる原因になります。

インビザラインの1日の理想的な装着時間は20〜22時間です。1日に何度も着脱を繰り返していたり、食事が終わってから再装着するのを忘れていたりすると20時間以下になってしまうこともあるでしょう。

マウスピースをうまく装着できていない

マウスピースが歯にしっかり密着しておらず、マウスピースの一部、または全体が浮いた状態になっていると、歯に適切な力が加わりません。計画通りに治療が進まなかったり、歯が動かなかったりすることがあります。

アタッチメントが外れている

インビザラインでは、アタッチメントと呼ばれる補助矯正器具をつけることがあります。アタッチメントをつけることでマウスピースを浮きにくくし、適切な力をかけられるように調整する効果が期待できます。

アタッチメントは、レジンと呼ばれる歯科用プラスチックで歯の表面につけられます。すべてのケースでアタッチメントを使うわけではありませんが、アタッチメントが必要なのに何らかの理由で外れた場合、マウスピースが浮いた状態になり歯が動かない原因になります。

インビザラインで歯が動いている気がしない場合の対処法

歯のチェック

インビザラインで歯が動いている気がしない時、試していただきたいことがあります。まずは、以下のようにマウスピースの使い方を見直しましょう。

それでもマウスピースが浮いたり歯が動いてないかもしれないと不安に感じたりする場合は、歯科医師へ相談してください。

  • 装着時間を見直す
  • マウスピースの交換時期を守る
  • チューイーを使用する
  • 歯科医師に相談する

それぞれ解説します。

装着時間を見直す

まずは1日の装着時間を守れているか確認してみてください。1日の中でこまめに着脱をしている、外食の機会が多く数時間つけないことがある、間食が多いなどの場合、装着時間が足りなくなることが多いです。

自分では20時間以上装着していると思っていても、実際には足りていない場合もあります。マウスピースの装着時間を記録できるアプリなどもあるので、活用してみるのもいいでしょう。

マウスピースの交換時期を守る

インビザラインでは、少しずつ形の異なるマウスピースを1〜2週間ごとに1回交換することで歯を動かしていきます。新しいものに交換するのを忘れていると、計画通りに歯が動かない原因になるでしょう。

交換時期は歯科医師から指示があるので、必ず守ってください。スケジュールを管理するアプリに交換日を入れておくなど、工夫して忘れないようにしましょう。

チューイーを使用する

インビザラインのマウスピースが浮いている場合は、チューイーと呼ばれるアイテムを使ってマウスピースの密着力を高めましょう。チューイーはシリコン製のロール状の道具で、マウスピース装着時に噛んで使用します。

数分程度噛む必要がありますが、マウスピースの装着と同様にチューイーの使用も習慣化するとよいでしょう。

歯科医師に相談する

マウスピースの正しい使用方法を守って、上述した対処法を試してもまだ「歯が動いてないかも」と感じる場合は、歯科医師に相談しましょう。マウスピースが合っていなかったり、口内に何かトラブルが起こっていたりする可能性があります。

放置するとトラブルが悪化することもあるので、不安な場合は歯科医師に相談してください。

インビザラインで歯が動いていると実感できるのはいつ?

インビザラインで歯が動いていると実感できるのはいつなのかのイメージ

インビザラインで歯が動いていると実感できるのは1ヶ月以上経ってからでしょう。

1枚のマウスピースで動かせる歯の距離は最大0.25mmなので、1週間での交換を続けると1ヶ月で1mm歯が移動します。1mm動くと、歯の動きを実感できるでしょう。交換周期が2週間の場合は2ヶ月で1mm動く計算になるので、実感できるまでの期間は長くなります。

また、見た目の変化を実感できるまでは6ヶ月程度かかることもあります。「歯並びが整ってきたな」と感じられるまでには時間がかかるでしょう。

インビザラインでは、最初に奥歯を移動させて最後に一番変化がわかりやすい前歯を動かすことが多いです。そのため、変化を実感できるのは治療の終盤になる可能性が高いでしょう。

歯が動きやすい人とは?

マウスピースの使用ルールのイメージ

インビザラインは見た目が目立ちにくい矯正方法ではありますが、マウスピースの着脱や管理などにストレスを感じる人もいるでしょう。できるだけ治療期間を長引かせず、計画通りに進めたいと思う方が多いです。

歯列矯正で歯が動きやすい人の特徴を確認しておきましょう。

  • マウスピースの使用ルールを守れる人
  • 口腔悪習癖がない人
  • 若い人

それぞれ解説していきます。

マウスピースの使用ルールを守れる人

インビザライン矯正は、患者様自身でマウスピースの着脱が可能な矯正方法です。従来のワイヤー矯正とは異なり、矯正装置が固定されているわけではないため、患者様がどれだけ決められたルールを守れるかが重要です。

装着時間や交換時期、正しい装着方法を守らなければ計画どおりに歯が移動しません。マウスピースや口内を清潔に保つことも重要です。

また、歯科医師からの指示をきちんと守れるかどうかも大切なポイントです。

口腔悪習癖がない人

舌で歯を前方に押し出す、唇を噛む、頬杖をつくなどの口周りの癖は、歯並びに影響を及ぼすことがあります。インビザライン矯正中にこのような悪習癖を繰り返すと、正しい位置に歯を動かすのが困難になることがあります。

正しい位置に歯を移動させようと力を加えていても、歯並びを乱す力が加わり続けるためです。悪習癖がなければ余分な力をかけずに歯を動かせるため、悪習癖がある人に比べて歯が動きやすいといえます。

若い人

特に、成長過程にある子どもは、大人に比べて骨がまだ柔らかいため歯を動かしやすいです。歯列矯正では顎の骨の吸収と再生を利用して歯を移動させるので、若く新陳代謝が活発な方のほうが移動しやすい傾向があります。

まとめ

インビザラインのマウスピース

インビザラインで歯が動いていないと感じるおもな原因は、マウスピースの使用方法を守っていないことが挙げられます。まずは使用方法を見直し、それでも動いていないと感じる場合はマウスピースが合っていないなどの可能性があるので歯科医師に相談しましょう。

歯を動かすスピードは変えられませんが、治療期間を長引かせず計画通りに進めることは可能です。マウスピースの使用ルールを守って、理想の歯並びを目指しましょう。

インビザライン矯正を検討されている方は、名古屋市天白区にある歯医者「医療法人IDG いちろう歯科・矯正歯科」にお気軽にご相談ください。

コラム一覧へ

ページの先頭へ戻る