こんにちは。名古屋市天白区にある歯医者「医療法人IDG いちろう歯科・矯正歯科」です。
インビザラインは、ワイヤー矯正よりも開咬に有効な治療といわれています。また、インビザラインは透明で目立ちにくいため、治療中の見た目が気になる方に人気です。
この記事では、開咬にインビザラインが有効な理由と治療期間・費用について解説します。開咬の原因や放置するリスクについても言及していますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
開咬(オープンバイト)とは
開咬とは、上下の歯を噛み合わせたときに奥歯だけが噛み合い、前歯に隙間ができる噛み合わせのことです。上下の前歯が噛み合わないために、食べ物を噛み切れないなど日常生活に支障をきたすことがあります。
また、上下の歯の間に隙間が空いていることによって、滑舌が悪くなることもあるでしょう。
開咬(オープンバイト)の原因
開咬の原因は、遺伝や癖だといわれています。ここでは、開咬の主な原因について解説します。
指しゃぶり
指しゃぶりは開咬の原因になりやすいです。小さな子どもの指しゃぶりは成長過程における自然な行為ですが、多くの場合は3歳までに自然としなくなるでしょう。
4歳を超えても指しゃぶりがやめられない場合、歯並びに悪影響を及ぼすことがあります。指しゃぶりの際は上下の歯の間に指を差し込むため、上下の前歯を外側に押し出す力が持続的にかかるからです。
また、指を吸う力により、上の前歯が外側に押し出される可能性もあります。指しゃぶりを続けることでかかる歯列への圧力は、上下の顎の噛み合わせにズレを生じさせ、開咬につながる可能性が高いでしょう。
舌癖
舌癖とは、舌を前歯に押し付けたり、上下の歯の間に舌を差し込んだりする癖のことです。舌の力が歯にかかることにより、前歯が前方に押し出され開咬になることがあります。
舌癖を根本的に解消しなければ、矯正治療を受けたとしてもまた歯並びが悪化する可能性が高いでしょう。矯正治療と併行して、正しい舌の位置を癖づけることが大切です。
口呼吸
口呼吸が原因で開咬になることがあります。口を閉じるための筋肉を使わないと口周りの筋肉が衰え、歯並びに悪影響を及ぼすのです。口を開けると舌の位置が下がり、舌癖が促されることもあるでしょう。
口呼吸は生活習慣が原因の場合もありますが、鼻疾患が原因の場合もあります。鼻炎や扁桃腺が原因で口呼吸になっている場合、早期に耳鼻科で治療を受けましょう。
遺伝
開咬は、遺伝によって引き起こされることもあります。歯並びは、歯の大きさや形、顎の大きさの影響を受けるため、遺伝によって生まれつき顎の骨の形状が正常な噛み合わせと異なる場合、開咬になる可能性があるのです。
上顎が通常よりも上方に位置していたり、下顎の成長があまり進まなかったりした場合も、開咬を引き起こしやすいです。開咬の原因が骨格にある場合、指しゃぶりや口呼吸の癖がなくても成長とともに開咬が悪化する可能性があります。
開咬(オープンバイト)を放置するのはNG?
開咬を放置すると、お口の中だけでなく健康を害するおそれがあります。ここでは、開咬を放置するリスクについて解説します。
虫歯や歯周病になりやすい
開咬は、前歯部分が噛み合わないので口が閉じにくく、口内の乾燥を引き起こします。口内を清潔に保ち、細菌の繁殖を防ぐ役割を持つ唾液が減少するため、虫歯や歯周病のリスクが高まるのです。
滑舌が悪くなる
上下の歯の間に余分な隙間が空いていることで、空気が漏れて滑舌が悪くなる場合があります。隙間から舌が前方に出やすくもなるため、舌足らずな話し方になることもあるでしょう。
口臭が発生・悪化する
先述した通り、開咬はお口の中の乾燥を引き起こすため、ドライマウスになりやすいです。そのため、きちんと歯磨きしていても細菌が繁殖し、口臭が発生・悪化することがあるでしょう。
また、口をきちんと閉じられないことで、細菌が入りやすくなり風邪をひきやすいなど、全身の健康に影響を及ぼすリスクもあります。放置せず早期に治療を受ける必要があるのです。;
奥歯に負担がかかりやすい
開咬は前歯が噛み合わないため、奥歯に大きな負担がかかり続けます。前歯と比べて寿命が短くなりやすいでしょう。
開咬を放置していると奥歯が欠けたり割れたりする可能性もあるため、なるべく早く治療することが大切です。
顎関節症を発症する
開咬によって一部の歯ばかりに負担がかかり続けると、噛み合わせが乱れ顎関節にも過度な負担がかかるようになります。顎関節症を引き起こし、口が開けづらい、異音がするなどの症状が出ることがあるでしょう。
また、顎関節は側頭部・首・肩の筋肉にもつながっているため、顎関節症が原因で頭痛やめまい、肩こりを引き起こすこともあります。顎関節症は一度発症すると、完治が難しいといわれています。開咬は放置せず、治療して正しい噛み合わせにすることが大切です。
インビザラインで開咬(オープンバイト)は治療できる?
インビザラインで開咬の治療は可能です。開咬の治療は、前歯がしっかりと噛み合うように奥歯を歯茎へ沈みこませる圧下と呼ばれる動きを使って歯並び・噛み合わせを治療します。奥歯の圧下と同時に、前歯の傾斜も調整します。
ワイヤー矯正でも開咬の治療は可能ですが、器具が目立ちやすいため見た目が気になる方は目立ちにくいインビザラインを選択すると良いかもしれません。
ただし、重度の開咬は上下の顎の骨に問題があることが多いです。その場合は、矯正治療と手術を行う必要があります。患者さまの状態によってインビザラインで治療可能かどうかは異なりますので、歯科医院でご相談ください。
開咬(オープンバイト)にインビザラインが有効な理由
矯正治療にはさまざまな種類がありますが、開咬にはインビザラインが有効といわれています。
ここでは、開咬の治療にインビザラインが有効な理由を解説します。
圧下の動きが得意だから
開咬は、前歯が噛み合わず奥歯だけが噛み合う状態です。奥歯の噛み合わせが高いため、開咬を改善するには奥歯を歯茎に押し下げる圧下を行う必要があります。
インビザラインのマウスピースは歯全体を覆うため、歯茎方向に沈みこませる力をかけやすいのです。
前歯を引っ込める動きが得意だから
開咬では、多くの場合前歯が前方に出ています。インビザラインは歯の斜傾を調整する動きも得意なため、効率的に前歯の歯並びを整えスムーズに開咬を改善できる可能性が高いでしょう。
インビザラインで開咬(オープンバイト)を治すためにかかる期間
開咬は全体矯正が必要なので、インビザラインでの治療では1~3年程度かかるのが一般的です。抜歯を伴う矯正の場合は、さらに治療期間が長くなる傾向にあります。
インビザラインで開咬を治すためにかかる期間は、患者さまのお口の状態によって異なります。詳しい治療期間について知りたい場合は、歯科医院でご相談ください。
インビザラインで開咬(オープンバイト)を治すための費用
インビザラインは自費診療のため歯科医院によって費用は異なりますが、60~100万円程度かかるのが一般的です。
開咬の原因が生活習慣にあると、インビザラインで歯並びを整えても再発する可能性が高いです。インビザラインと併せて、舌の位置や口呼吸を改善するトレーニングを行う必要があるでしょう。その分治療期間が延び、費用がかかることもあるでしょう。
追加で費用がかかったとしても、きれいな歯並びを維持するためには必要なトレーニングだといえます。歯科医院によっては調整料や保定装置代なども別途かかる場合があるので、料金形態は事前にしっかり確認しておきましょう。
まとめ
インビザラインで開咬の治療は可能です。インビザラインは圧下や前歯を引っ込める動きが得意なため、ワイヤー矯正よりもスムーズに治療できる可能性があります。
開咬を放置すると虫歯や歯周病になりやすくなったり、滑舌や顎関節症にも影響を及ぼしたりすることがあるので注意が必要です。放置せず、なるべく早く治療を開始しましょう
インビザラインを検討されている方は、名古屋市天白区にある歯医者「医療法人IDG いちろう歯科・矯正歯科」にお気軽にご相談ください。