銀歯をセラミックにするメリットとは?種類や値段も解説!

こんにちは。名古屋市天白区にある歯医者「医療法人IDG いちろう歯科・矯正歯科」です。

銀歯がある人

「銀歯をセラミックに変えたいけど、見た目以外にどんなメリットがあるのか知りたい」「費用はどのくらいかかるのだろうか」とお悩みではありませんか。

銀歯は、虫歯治療で一般的に使用される金属製の補綴物ですが、見た目や金属アレルギーのリスクを気にされる方も多いです。銀歯に不安な気持ちがある方に注目されているのが、自然な見た目と耐久性、安全性を兼ね備えたセラミックの詰め物や被せ物です。

本記事では、銀歯をセラミックに変えることで得られるメリットやデメリット、合わせてセラミックの種類とその費用について詳しく解説します。セラミック治療を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

銀歯とは?

銀歯のイメージ

銀歯とは、虫歯を除去した後など、歯を修復する際に用いられる金属製の詰め物や被せ物のことを指します。銀歯と呼ばれていますが、実際には銀以外にも金やパラジウム、銅などを含んだ金銀パラジウム合金という金属が使用されています。

銀歯は金属製で強度があるため、奥歯のように噛む力が強くかかる部分にも使用できます。健康保険が適用されるため、低コストで治療が可能な点も特徴でしょう。

ただし、口を開けたときや笑ったときに詰め物や被せ物の銀色が目立ちやすく、審美性に欠けると感じる方もいます。また、長期間使用していると、唾液などにより金属が溶け出してアレルギー反応を引き起こしたり、歯茎に色素沈着を起こしたりする可能性があります。

銀歯をセラミックにするメリット

銀歯をセラミックにするメリットイメージ

銀歯をセラミックに変えることで、どのようなメリットが得られるのでしょうか。具体的に見ていきましょう。

自然な見た目を再現できる

セラミックの最大の特徴は、まるで天然の歯のような自然な見た目や質感を再現できることです。詰め物や被せ物をしてもほとんど見た目に違和感がないため、目立つ前歯などの治療に使用されることが多いです。

汚れが付きにくい

お口の中の汚れは、ザラザラとした部分に蓄積していきます。セラミックの表面は非常に滑らかでツルツルしているため、汚れや細菌の塊であるプラークが付着しにくいです。また、汚れが付着しても落としやすいという特徴があります。

耐久性が高い

セラミックは非常に硬度が高い素材です。中でもジルコニアは、人工ダイヤモンドと称されるほど高い硬度と強度を持つため、噛み合わせの力が強くかかる奥歯にも使用可能です。

劣化しにくい

保険治療で使われる白い詰め物や被せ物の素材は、歯科用プラスチックです。レジンと呼ばれる歯科用プラスチックは水分を吸収するため、時間の経過とともに変色などの劣化が起きてきます。

一方、セラミックは吸水しにくく、長期間使用しても変色や経年劣化が少ない素材です。治療時の美しい見た目を長く保てることは、セラミックのメリットです。

虫歯が再発しにくい

虫歯治療後の詰め物や被せ物が劣化したり破損したりして、歯との間に隙間が生じると細菌が入り込んで虫歯が再発することがあります。セラミックは劣化しにくく汚れが付きにくい素材であることに加え、歯とピッタリ合うよう精密に作られます。

また、使用する接着剤も高品質で接着力が強く、はずれにくいため虫歯の再発リスクが低いとされています。

金属アレルギーの心配がない

銀歯の場合、使っているうちに金属成分が金属イオンとなり唾液の中に溶けだし、ある日突然金属アレルギーを発症するリスクがあります。また、金属と接していた歯茎に金属イオンが沈着し、黒い変色を生じることもあります。

セラミックは金属をふくまないため、金属アレルギーの心配も色素沈着の心配もありません。

ただし、メタルボンドという素材には注意してください。金属のフレームにセラミックを焼き付けた素材なので、アレルギーのリスクがあります。金属を使用しているため耐久性が高いなどのメリットもありますが、リスクを避けたい場合は選択しないほうがいいかもしれません。

銀歯をセラミックにするデメリット

銀歯をセラミックにするデメリットイメージ

銀歯をセラミックにすることには多くのメリットがありますが、いくつかのデメリットも存在します。治療を検討する際には、これらの点も十分に考慮しておきましょう。

歯を削る量が多い

セラミックの被せ物を作る場合、銀歯の被せ物と比較して歯を削る量が多くなります。セラミックの詰め物や被せ物の強度を高めるため、厚みを確保する必要があるからです。金属は素材自体が強いため、薄くても十分な強度を保てます。

一度削った歯は元に戻らないため、歯を削る量が多いのは大きなデメリットといえます。

割れるリスクがある

セラミックは硬度が高いものの、強い衝撃や過度な力が加わった時には割れることがあります。ジルコニアはセラミックの中でも特に硬度が高く耐久性がありますが、それでも絶対に割れないというわけではありません。

歯ぎしりや食いしばりが強い方や、スポーツなどで歯に強い力がかかる方の場合、セラミックが損傷するリスクが高まるため、マウスピースなどの使用が推奨されることがあります。

費用が高額になる

セラミック治療は基本的には自由診療となり、保険が適用されません。自由診療の場合、費用は歯科医院ごとで設定されるため一律ではありません。

さらに、全額自己負担となるため、治療費が高額になる傾向があります。

治療時間がかかる

セラミック治療は、銀歯に比べて治療に時間がかかることが一般的です。歯型を取り、精密な加工が必要となるため、治療は複数回にわたります。

完成までに時間がかかり、銀歯での治療より仮歯で過ごす期間も長くなることが考えられます。

寿命がある

セラミックは耐久性が高く劣化しにくい素材ではありますが、装着後の状態がずっと続くわけではありません。お口の状態やケアの仕方で寿命は左右されます。セラミックの種類ごとに寿命が異なるものの、平均的な寿命は10年前後といわれています。

そのため、10〜20年ごとに再治療が必要になる場合があります。

セラミックの種類と値段

セラミックの歯

セラミック治療にはさまざまな種類があり、それぞれに特徴と費用が異なります。自分に合った素材を選ぶために、各種類の詳細を理解しておきましょう。あわせて、当院での費用(税抜価格)も掲載するので参考にしてください。

オールセラミック

オールセラミックは、全てセラミック素材で作られた詰め物や被せ物です。透明感が高く自然な仕上がりが期待できるため、審美性が特に求められる前歯などに使用されます。

金属を一切使用しないため、金属アレルギーの心配もありません。

当院での治療費用は、以下のとおりです。

  • 詰め物:8万円
  • 被せ物:9万円
  • 被せ物(前歯):10万円

オールジルコニア

オールジルコニアは、内側から外側まで全てがジルコニアでできています。ジルコニアは人工ダイヤモンドと呼ばれるほど硬度が高く、強い力がかかる奥歯の治療にも使用可能な素材です。見た目が白く、金属アレルギーの心配もありません。

当院での治療費用は、以下のとおりです。

  • 詰め物:10万円
  • 被せ物:11万円

ジルコニアセラミック

ジルコニアセラミックは、ジルコニアを土台にして外側をセラミックで覆ったものです。ジルコニアの強度とセラミックの美しさを兼ね備えているため、力のかかる奥歯でも審美性が求められる前歯でも使うことができます。

当院での費用は、以下のとおりです。

  • 被せ物:13万円
  • 被せ物(前歯):14万円

ハイブリッドセラミック

ハイブリッドセラミックは、セラミックと歯科用レジンを混合した素材です。オールセラミックやジルコニアセラミックに比べて柔軟性が高く、割れにくい特徴があります。

使用できる歯は限られているものの、価格がリーズナブルで、部分的な治療に使われることが多いです。

当院での治療費用は、以下のとおりです。

  • 詰め物:3万5,000円

まとめ

銀歯をセラミックにした人

銀歯は耐久性が高く、保険適用でコストを抑えられるものの、見た目の問題や金属アレルギーのリスクがあります。銀歯をセラミックに変えることで、見た目の美しさや金属アレルギーのリスク軽減といった多くのメリットが得られます。

しかし、高額な費用や割れやすさといったデメリットも理解しておく必要があります。自分のライフスタイルや治療後のケアを考慮しつつ、最適な治療法を選ぶことが大切です。

銀歯からセラミックへの交換を検討されている方は、名古屋市天白区にある歯医者「医療法人IDG いちろう歯科・矯正歯科」にお気軽にご相談ください。

当院は、健康なお口=健口から健康を創り出す歯科医院として予防を中心とした歯科医療を提供しています。予防歯科や小児矯正、マウスピース矯正だけでなく、虫歯・歯周病治療やホワイトニング、入れ歯、歯科ドックなども行っています。

当院のホームページはこちらWEB予約も受け付けておりますので、ぜひご活用ください。

コラム一覧へ

ページの先頭へ戻る