こんにちは🎵 名古屋市天白区のいちろう歯科の歯科助手・野堀・丸山・平松・山下です。
『虫歯=歯が痛い』と思われる方が多いかと思いますが、痛みが全くないのに、「虫歯がある」
と言われたことはありませんか?
これは歯の仕組みによってです。
簡単に説明すると、歯の仕組みとして痛みの中心になるのは歯髄(神経と血管の集合体)です。
歯髄は象牙質(ぞうげしつ)に覆われていますが、象牙質はむき出しになっているわけではなく、
歯の表面はエナメル質に覆われています。
このエナメル質は私たちが目にしている歯の表面で、歯を痛みや、しみる等の刺激から守っています。
例えば食事で🍹冷たい物や🍲熱い物を食べますが、こうした温度も象牙質にとっては痛みを感じるほどの刺激になります。
しかし、普段それを感じないのは、エナメル質✨が象牙質を保護しているからです!
そして虫歯で歯が痛い時は、その虫歯が象牙質まで進行しているからです。
象牙質まで虫歯が進行した場合、虫歯の穴が象牙質まで達しているため、冷たい物や熱い物、甘い物による刺激や
虫歯を除去する時痛みを感じてしまいます。
また、虫歯治療をする時も刺激を受けやすい部分なので、心配な方は麻酔を打つことも可能です🎵
遠慮なく、歯科医師に伝えてくださいね(^^)/
そして虫歯があっても気づけない理由(原因)としては、主に次の3つがあげられます。
➀初期の虫歯
初期の虫歯は歯の表面だけ虫歯になった状態です😮
先程説明したように歯の表面はエナメル質で保護されているため、例え虫歯になっても痛みやしみることはなく
自覚症状がほとんどありません。
しっかりケアすれば進行もストップできる場合(COの時)もありますが、自分では気づかないため進行してしまいます。
②進行して歯髄(神経)まで進んだ虫歯
虫歯が象牙質まで進行すると痛みを感じるようになり、さらに進行すれば象牙質に覆われている歯髄(神経)まで
虫歯に侵されます。
そうなると痛みは激痛になりますが、その後は突然痛みがなくなります。これは虫歯の進行によって歯髄(神経)が
死んでしまったためで、そのため痛み等の感覚も失われます😫
③神経を失った歯の二次虫歯
最初の虫歯の時に何らかの理由で神経を失った場合、治療した歯が再度、虫歯になっても一切痛みを感じなくなります。
歯の神経は再生できないため、例え治療しても感覚が失われたままになるからです😥
虫歯の進行段階によっては、炎症が顎の骨まで及ぶことや、歯の根に膿が溜まることもあります。
以上が虫歯の痛い時と痛くない時の違いです。それが治療で痛いか、痛くないかになります。
つまり、『歯が痛くない=歯が虫歯ではない』とは限らないという事です!!
歯の健康状態を正確に知るためには、歯医者で定期検診を受診することです✨
定期健診では衛生士が口の中の健康状態を確認するため、例え痛みのない虫歯でも確実に見つけて
治療をするようにお伝えします。
また衛生士は、歯の歯垢や歯石を綺麗に除去するので口腔内の改善にも繋がります👍
普段、生活する中で、歯が痛くないのに歯医者に行こうと思う方は少ないと思います。
しかし、自分で歯の痛みを感じた時にはもう遅く、その分、虫歯が進行しているため歯を削る部分が大きくなったり、
治療回数が増えたり、
さらには神経やその歯まで失う事もあります💦
最近『予防歯科』という言葉をテレビなどで耳にする方もいるかと思います。
一番大切なのは、ご自身で歯を磨いたりする日々のケアですが、なかなか自分では見つけられない
虫歯の早期発見・早期治療には定期的(2~3か月位ごと)に歯医者に通う事もとても大切です🌸
まずは気軽に歯医者で定期検診を受診してみませんか?(*^-^*)
ご予約はお電話にて承ります(^_^)