歯ぎしり癖がある方がインビザライン矯正をする際の注意点とは?

こんにちは。名古屋市天白区にある歯医者「医療法人IDG いちろう歯科・矯正歯科」です。

歯ぎしりする女性

歯ぎしりが口腔の健康に及ぼす影響は深刻です。特に、歯列矯正を考えている方は、歯ぎしりの癖は改善したほうがよいでしょう。

近年注目を集めているインビザライン矯正も、歯ぎしり癖がある場合は特別な注意が必要かもしれません。

今回は、歯ぎしりの基本的な知識や、歯ぎしり癖がある方はインビザライン矯正を受けられるのかどうか詳しく解説します。歯ぎしり癖がある方々が安心してインビザライン矯正に取り組めるように、知っておくべきポイントを確認しましょう。

歯ぎしりとは?

歯ぎしりする女性

歯ぎしりとは、無意識のうちに歯を強く噛みしめる、こすり合わせるなどの行為を指します。歯ぎしりは単なる癖と思われることが多いですが、長期間続けると歯の摩耗や歯列の変形、顎関節の異常を引き起こす可能性があります。不快な音が伴うことも多く、パートナーや家族にストレスを与えることも少なくありません。

歯ぎしりは、主に2種類にわけられます。睡眠中に無意識に行われる「睡眠時ブラキシズム」と、覚醒時に起こる「覚醒時ブラキシズム」です。

睡眠時ブラキシズムは、ストレスや睡眠障害、口腔内の異常などが原因で起こることが多いです。特に、深い睡眠から浅い睡眠への移行期に発生しやすいとされています。

覚醒時ブラキシズムは、日中のストレスや作業に集中していることが原因で起こる場合が多いです。無意識のうちに歯を噛みしめるため、口腔内の不快感や顎の疲労感を伴うことがあります。

歯ぎしりの原因は多岐にわたりますが、主にストレスや不安、不規則な生活リズム、喫煙、過度なアルコール摂取、一部の薬剤の副作用などが挙げられます。歯並びの悪さや噛み合わせの問題、歯科治療による口腔内の変化も、歯ぎしりを引き起こす要因となるでしょう。

歯ぎしりは多くの要因によって引き起こされるため、原因に応じて対処しなければなりません。例えば、ストレスが原因の場合はストレスマネジメントの習得、不規則な生活リズムを改善することなどが効果的です。

歯科的な問題が原因の場合は、歯科医師による適切な治療が必要になります。いずれにしても、歯ぎしりが疑われる場合は専門の医師や歯科医師の診断を受けることが大切です。

歯ぎしり癖があると歯並びが悪くなる?

歯並びが気になる男性

歯ぎしりが歯並びに及ぼす影響は、強度や持続期間によって異なります。無視できないレベルの影響を及ぼす可能性もあります。長期間にわたる強い歯ぎしりは、歯の表面を削り、歯の形状を変えることがあるでしょう。

特に、咬合面(歯が噛み合う面)が磨耗すると、正しい噛み合わせが保たれにくくなり、歯並びに影響を及ぼすことがあります。

歯ぎしりによる負荷は、すべての歯に均等にかかることは少ないです。特定の歯に過度の負担がかかり、歯列の歪みを引き起こす原因となることがあります。

一部の歯に強い負荷がかかり続けると、歯が徐々に移動して歯並びが悪くなる可能性があるでしょう。歯ぎしりによる過度の圧力は、歯の周囲の骨や歯肉にも影響を与えます。歯周病のリスクを高めることも指摘されているのです。

また、歯ぎしりは顎関節にも影響を及ぼすことがあります。顎関節は、口の開閉時に重要な役割を果たしていますが、歯ぎしりによって過度の圧力がかかることで、顎関節の炎症や痛みを引き起こすことがあります。

顎関節症になると、口を開け閉めする際の痛みや違和感、噛み合わせの変化をもたらすことがあるでしょう。歯並びにも影響を与える可能性があります。

歯ぎしりは口腔全体の健康状態に影響を及ぼすため、早期に対応したほうがよいでしょう。特に、歯並びの問題を抱えている場合や矯正治療を考えている場合は、歯ぎしりの癖にも注意を払って適切に対応することが重要です。

歯ぎしり癖があってもインビザライン矯正はできる?

インビザライン矯正をする女性

結論からお伝えすると、歯ぎしり癖があってもインビザライン矯正は可能です。

ただし、いくつか注意するべきことはあるでしょう。詳しくは後述するので、参考にしてください。

インビザラインは透明なマウスピースを用いて歯を徐々に動かす矯正方法です。従来のブラケットを使用する矯正法と比べて目立ちにくく、取り外しが可能なため日常生活における違和感が少ないことが特徴です。

歯ぎしり癖がある方がインビザライン治療を受ける場合、マウスピースに過度な圧力がかかることで破損する可能性があります。歯ぎしりによる圧力が矯正中の歯に影響を与え、予定していない方向に歯が移動する可能性もあるでしょう。

治療期間の延長や治療効果に影響を及ぼすことも考えられます。そのため、インビザライン矯正を検討している歯ぎしり癖のある方は、矯正を始める前に歯ぎしり癖を改善することが望ましいです。

歯科医師は、患者さまの歯ぎしりの状態や口腔内の状況を詳しく診断し、矯正治療の計画を立てます。歯ぎしりを軽減するためのナイトガードの使用を勧められる場合や、マウスピースの強度を高める場合などがありますが、歯科医師の指示に従いましょう。

定期的に診察を受けて矯正治療の進行状況を確認し、必要に応じて治療計画を調整することも大切です。

インビザライン矯正は歯ぎしり癖がある方も受けられますが、適切なケアと対策を講じることが重要でしょう。

歯ぎしり癖がある方がインビザライン矯正をする際の注意点

歯ぎしり癖がある方がインビザライン矯正をする際の注意点イメージ

歯ぎしり癖がある方がインビザライン矯正を行う際の注意点をご紹介します。適切に対処することで、矯正治療の成功率を高められるでしょう。

定期的に歯科医院を受診する

歯ぎしりの影響を最小限に抑えるためには、インビザライン矯正中の定期的な検診を怠らないことが重要です。治療の進行具合を定期的にチェックし、必要に応じて矯正計画の調整を行いましょう。

マウスピースの管理を徹底する

歯ぎしりによってマウスピースが摩耗・破損するリスクがあるため、丁寧に管理してください。定期的に清掃し、傷がつかないように保管しましょう。

異常を感じたら、すぐに歯科医師に相談することが大切です。

歯ぎしりの対策を講じる

歯ぎしりを軽減するために、リラクゼーション技法の習得やストレスマネジメントの実践を行いましょう。睡眠の質を向上させることも重要です。

また、必要に応じてナイトガードの使用も検討してください。

歯ぎしりの原因となる生活習慣を改善する

カフェインの過剰摂取や不規則な睡眠習慣などを見直しましょう。生活習慣が乱れていると、歯ぎしりを引き起こす可能性があります。

歯ぎしりでマウスピースが破損した場合の対処法

インビザラインのマウスピース

頻繁に起こるわけではありませんが、歯ぎしりによってインビザラインのマウスピースが破損することがあります。迅速かつ適切に対処する必要があるでしょう。

マウスピースが破損した場合の対処法をご紹介します。

歯科医師に連絡する

マウスピースに異常を感じたら、すぐに歯科医師に連絡してください。破損したマウスピースを使用し続けると、矯正治療に悪影響を及ぼす可能性があります。

破損したマウスピースを使用しない

歯科医師の診察を受けるまでの間、破損したマウスピースは使用しないでください。破損に備えて、1枚前のマウスピースを保管しておくとよいでしょう。

破損したタイミングがマウスピースの交換時期に近い場合は、次のマウスピースの装着を指示されるかもしれません。破損したマウスピースの装着を続けることは避け、歯科医師の指示に従って行動しましょう。

治療計画を見直す

治療計画の見直しが必要な場合もあります。破損したことでマウスピースの再製作が必要になった場合、治療期間が延長になるでしょう。

歯科医師と相談しながら、治療計画を調整してください。

歯ぎしり対策方法

睡眠の質を上げる女性

歯ぎしりをしたいと思ってしている方はいないでしょう。改善したいと思っていても、無意識下で行うため難しく、悩んでいる方が多いのではないでしょうか。

本項目では、歯ぎしりの対策方法をご紹介します。

ストレスを解消する

歯ぎしりの最も大きな原因は、ストレスです。日々の生活で蓄積されたストレスが原因で、無意識のうちに歯ぎしりを引き起こすことがあります。

そのため、ストレスを解消すると歯ぎしりが改善されることがあるのです。深呼吸や瞑想をする、ヨガに取り組む、好きな音楽を聞いてリラックスするなど、ストレスを溜めないように過ごしましょう。

睡眠の質を向上させる

睡眠の質も、歯ぎしりに大きな影響を及ぼします。静かで快適な睡眠環境を整え、規則正しい睡眠パターンを確立しましょう。

カフェインやアルコールの摂取は睡眠の質を低下させるため、特に就寝前の摂取は避けてください。

歯並びや噛み合わせを整える

歯並びの問題や噛み合わせの不具合が、歯ぎしりの原因となることがあります。歯科医院を受診して、適切に調整してもらうとよいでしょう。

ナイトガードを使用する

睡眠中の歯ぎしりを防ぐことは非常に難しいです。歯や歯茎へのダメージを防ぐために、ナイトガードを使用するとよいでしょう。歯を保護し、歯ぎしりによる摩耗や破損を防ぐことができます。

まとめ

歯ぎしりが治りよい目覚めの女性

歯ぎしりは、無意識に行うことが多いです。

しかし、歯並びや口腔の健康に大きな影響を与えることがあります。特に、インビザライン矯正を検討している方は、歯ぎしりを改善したほうがよいでしょう。

歯ぎしり癖がある場合でも、インビザライン矯正は受けられます。重要なのは、定期的に歯科医院を受診することと、歯ぎしりに対して適切な対策を講じることです。

また、歯ぎしりの原因となる生活習慣を見直し、ストレスを解消することも重要でしょう。歯ぎしり癖による影響を理解して適切に対処することが、インビザライン矯正の成功につながります。

インビザライン矯正を検討されている方は、名古屋市天白区にある歯医者「医療法人IDG いちろう歯科・矯正歯科」にお気軽にご相談ください。

 

コラム一覧へ

ページの先頭へ戻る