インビザライン矯正後に後戻りが起こるのはなぜ?原因や対処法を解説

こんにちは。名古屋市天白区にある歯医者「医療法人IDG いちろう歯科・矯正歯科」です。

インビザライン矯正をする人

インビザライン矯正を終えれば、生涯ずっときれいな歯並びで過ごせるというわけではありません。後戻りという、歯並びが元の位置へ戻ろうとする現象が起こるリスクがあるのです。

今回は、インビザライン矯正後に後戻りが起こる原因についてくわしく解説します。後戻りが起こらないようにするにはどうすればいいのか、後戻りしたらどのように対処すれば良いのかも解説するので、ぜひ参考にしてください。

後戻りとは?

後戻りがなにか考える人

後戻りとは、矯正治療で整えた歯並びが元の位置に戻ろうとする現象です。矯正治療では、代謝を繰り返しながらゆっくりと歯を移動させていきます。矯正が終わったばかりの歯は、歯の根元が安定していないので後戻りが起こるのです。

後戻りと聞くと、矯正前と同じ位置に歯が戻るのではないかと思うかもしれませんが、完全に同じ状態になるとは限りません。

インビザライン矯正後に後戻りが起こるのはなぜ?

なぜインビザライン矯正後に後戻りが起こるのか考える人

インビザライン矯正後に後戻りが起こる原因は、次の通りです。

リテーナーを正しく装着していない

後戻りする原因として多いのが、リテーナーの装着時間や期間を守らなかったことです。インビザラインに限らず、矯正治療後はリテーナーと呼ばれる保定装置を装着して、歯の位置を固定させる期間を設ける必要があります。

固定式のリテーナーもありますが、インビザライン矯正後のリテーナーとして選択されることが多いのはマウスピースタイプのリテーナーでしょう。その場合、ご自身で取り外せるので装着時間・期間を管理しなければなりません。

指示されたリテーナーの装着時間や期間を守らなければ、後戻りする原因になります。

インビザライン矯正対象外の歯並びだった

インビザライン矯正は多くの症例に適応できる矯正治療ですが、対象外のケースもあります。

インビザライン矯正では治療できない歯並びであったにもかかわらず、無理に治療を進めると後戻りしやすくなります。うまく歯が移動せず、そもそも理想の歯並びにならないこともあるでしょう。

歯並びに悪い影響を及ぼすクセがある

口呼吸をする、爪を噛む、頬杖をつく、舌で歯を押すなどのクセなどがあると、後戻りしやすくなります。インビザライン矯正に限らず、どの方法で矯正しても後戻りの要因となるので、歯並びに悪影響を及ぼす癖は改善したほうがよいでしょう。

歯周病になっている

歯周病が進行すると、歯を支える歯槽骨まで感染が広がります。骨が溶かされて歯がぐらつきやすくなるため、インビザライン矯正をしても定着できずに後戻りする可能性が高まります。

インビザライン矯正後の後戻りを防ぐ方法とは?

歯医者に相談

インビザライン矯正後の後戻りを防ぐための方法があります。後戻りを防ぐ方法を知っておき、自分で取り組んでみましょう。

後戻りを防ぐための方法は、次の通りです。

リテーナーを指示通りに装着する

リテーナーは、歯科医師の指示に従って装着しましょう。患者さまによって期間は異なりますが、平均して2~3年程度は装着する必要があります。歯の移動にかかった期間と同程度とする歯科医院もあるでしょう。

特に、最初の半年~1年半ほどは24時間装着することが推奨されます。リテーナーを指示通りに装着することが、インビザライン矯正において後戻りを防ぐ最大の方法かもしれません。

リテーナーをいつまで装着するか、どのくらいの時間装着するかは、歯科医師が判断します。装着期間が終了しても、リテーナーの装着を続けたほうが歯並びは安定しやすいので続ける方も多いです。

リテーナーにはさまざまな種類があるので、自分が継続して装着しやすいものを選んでください。

歯並びに影響する習慣を治す

口呼吸をする、爪を噛む、頬杖をつく、舌で歯を押し出すといったクセは、後戻りの原因になります。一度にかかる力は小さいかもしれませんが、継続していれば歯並びに大きな影響を及ぼすのです。

歯並びに影響する悪い習慣は、矯正治療を始める前、もしくは治療中に改善しましょう。

ただし、多くの場合は無意識でおこなっているため、自分の意思で治せないこともあります。そのような場合には、家族や同僚に指摘してもらうなどして対処していきましょう。

また、口呼吸は鼻の病気などが影響しているケースもあります。耳鼻科を受診して相談し、口呼吸を誘発する病気があった場合には治療したほうがよいでしょう。

歯科医院でチェックしてもらう

歯科医院を定期的に受診して、後戻りが起こっていないかどうかチェックしてもらうのも有効です。後戻りが起こりつつあることが確認できれば、早めに対処できます。

歯並びの状態が安定していれば、徐々にリテーナーの装着期間も調整してもらえます。決められたタイミングで必ず定期検診を受けてください。

また、このときに歯のクリーニングもしてもらえば、歯周病と後戻りの予防にもつながるでしょう。

丁寧にブラッシングをする

毎日丁寧にブラッシングすることは、後戻りを防止することにも繋がります。上述しましたが、歯周病になると顎の骨が溶かされて歯が不安定になり、後戻りすることがあるためです。

高い頻度で歯科医院へ行ける方は多くないでしょう。歯周病を予防するためには、自分自身で丁寧にブラッシングすることが重要です。

歯ブラシだけでなく、フロスや歯間ブラシを活用すれば、より歯周病を予防できます。後戻りの予防にもつながるでしょう。

インビザライン矯正後に後戻りを起こしたときは

インビザライン矯正後の後戻りを防ぐ方法を説明

インビザライン矯正後に、以前に比べて歯がデコボコしていると感じる、隙間があるように感じるなど、異変がある場合には後戻りしている可能性があります。後戻りをしていることがわかったら、すぐに歯科医院を受診しましょう。

ここでは、後戻りの対処法を程度別に解説します。

後戻りが軽度であった場合

後戻りが軽度であれば、リテーナーを装着して様子を見ます。はじめはリテーナーがきつく感じてしまうかもしれません。

しかし、リテーナーを装着していることで徐々に後戻りしていた歯の位置が改善されるでしょう。歯の位置が改善されれば、リテーナー装着時の違和感は減少します。

改善された場合でも、すぐにリテーナーを外すのではなく装着を続けましょう。医師から指示された時間・期間を守ってリテーナーを装着することが大切です。

リテーナーを装着して強い痛みを感じる場合や、リテーナーをなかなか装着できない場合は、すでに後戻りが進行している可能性があります。無理にリテーナーを装着せずに、歯科医院へ相談しましょう。

後戻りが重度であった場合

後戻りが重度の場合は、リテーナーのみで改善することは難しいでしょう。リテーナーを装着できないこともあります。

その場合は、矯正治療を再び受けなければならない可能性が高いです。

後戻りが軽度な段階で矯正治療を再開できれば、矯正期間も短く済むので費用もあまりかからないでしょう。後戻りが重度だと、最初に受けた矯正治療と同程度の期間・費用が必要になる可能性があります。

まとめ

インビザライン矯正のマウスピースを持つ人

インビザライン矯正をしてきれいな歯並びを手に入れたとしても、後戻りすることがあります。リテーナーの装着時間・期間を守っていなかったり、歯並びに悪影響を及ぼすクセがあったりすると、後戻りを引き起こします。

軽度の後戻りであれば、もう一度リテーナーを装着することで整った歯並びに戻せるかもしれません。

しかし、重症の場合はもう一度矯正治療が必要となるでしょう。そのため、インビザライン矯正後は、歯科医師に指示されている装着時間・期間を守ってリテーナーを装着してください。

インビザライン矯正後に歯並びが変わってきたと感じたら、なるべく早く歯科医院を受診することが重要です。歯科医師に歯並びをチェックしてもらって適切に対処しましょう。

インビザライン矯正を検討されている方や不安がある方は、名古屋市天白区にある歯医者「医療法人IDG いちろう歯科・矯正歯科」にお気軽にご相談ください。

コラム一覧へ

ページの先頭へ戻る