こんにちは。名古屋市天白区にある歯医者「医療法人IDG いちろう歯科・矯正歯科」です。
審美歯科は、歯や口元の見た目を整える治療として多くの人に選ばれていますが、費用が気になる方も多いでしょう。一般的に、審美歯科の治療は保険適用外となることが多く、経済的な負担が大きくなりやすいです。
しかし、治療内容や素材の選択によっては、費用を抑えられることもあります。また、最近では一部の治療に保険が適用されるケースも増えつつあります。
この記事では、審美歯科の費用相場や保険適用の有無について詳しく解説し、費用負担を軽減する方法もご紹介します。
審美歯科と一般歯科の違い
まずは、審美歯科と一般歯科の違いについて解説していきます。
治療目的の違い
一般歯科と審美歯科の大きな違いは、治療の目的です。一般歯科は、虫歯や歯周病の治療、抜歯、歯の痛みの軽減など、口腔内の健康維持が目的です。多くの治療は保険が適用され、症状の改善や予防を目指します。
一方、審美歯科は、歯の形や色、歯並びなど、見た目の改善に重点を置きます。ホワイトニングやセラミックを用いた治療など、美しさを追求する治療が中心で、保険適用外となることが多いのが特徴です。
使用する素材の違い
一般歯科では、保険診療のルールに則って治療を進めます。そのため、使われる素材が限られており、主に銀歯やレジンなどが使用されます。
審美歯科では、自然な色合いや透明感を持つセラミックやジルコニアなどの素材の使用が可能です。使用できる素材や器具、治療工程に制限がないため、美しい仕上がりを目指せます。
保険適用の有無
一般歯科の多くの治療には保険が適用され、費用の負担が抑えられます。虫歯や歯周病の治療など、健康を維持するために必要な医療行為は、健康保険の対象です。
審美歯科は見た目の改善を目的とするため、保険適用外であることが多いです。そのため、審美歯科の治療費用は全額自己負担で、治療内容や素材の選択によって費用が大きく変わります。
審美歯科の費用相場
審美歯科治療には、ホワイトニングやセラミッククラウン、インプラントなどさまざまな種類があります。また、素材や治療内容によって価格が異なり、見た目や耐久性に優れた素材は高額になる傾向があります。
以下に、審美歯科の代表的な治療法と、その費用相場をご紹介します。
ホワイトニングの費用相場
ホワイトニングは歯の色を明るく白くする治療です。歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅で行うホームホワイトニング、2つを併用するデュアルホワイトニングに分けられます。
オフィスホワイトニングは、歯科医院で歯科医師や歯科衛生士が行うホワイトニングです。費用相場は約3〜4万円で、短時間で効果が得られるのが特徴です。
ホームホワイトニングは、専用のマウスピースと薬剤を使用してご自宅で行うホワイトニングです。数週間かけて実施し少しずつ歯の色を白くします。費用の相場は6万円程度でしょう。
デュアルホワイトニングは、上述した2つの方法を併用するホワイトニングです。即効性・持続性を兼ね備えた方法といえます。費用の相場は、3〜10万円程度です。
当院では、オフィスホワイトニングは税込4万3,780円、ホームホワイトニングは税込4万9,500円、デュアルホワイトニングは税込6万6,000円で提供しています。
セラミッククラウン(被せ物)の費用相場
セラミッククラウンは、歯の表面を白く美しく整える治療方法です。審美性と耐久性を兼ね備えています。
費用は素材によって異なり、オールセラミックの場合の相場は約8〜15万円です。耐久性が高いジルコニアを使用する場合には、約10〜18万円とやや高額になります。
当院では、オールセラミッククラウンは税込99,000円、オールジルコニアは税込12万1,000円で提供しています。
ラミネートベニアの費用相場
ラミネートベニアは、歯の表面に薄いセラミックのシェルを貼り付けて、歯の形や色を整える治療です。当院では行っていませんが、1本あたり約8〜13万円が相場で、歯を大きく削らずに見た目を改善できるのが特徴です。
短期間で美しい仕上がりが得られるため、前歯の見た目を重視する方に選ばれています。
審美歯科の費用が高い理由
審美歯科の費用が高いのは、保険適用外であること以外にもさまざまな理由があります。以下に、具体的な理由について解説します。
高品質な素材を使用する
審美歯科で使われる素材は、見た目や耐久性に優れたものが多く、これが費用を押し上げる要因となっています。セラミックやジルコニアなどの素材は、天然歯に近い透明感や色合いを持ち、美しさを長期間保つことができます。
しかし、これらの素材は保険適用の材料よりも高価です。加工にも高度な技術が必要なため、手間と技術料も費用に反映されます。
高度な技術と時間が必要
審美歯科では、美しさを追求するために高度な技術と精密な作業が求められます。治療を成功させるには、医師の豊富な経験と専門的なスキルが必要です。
また、1本の歯の治療に対して複数回の通院が必要になることも多くあります。これらの理由から、審美歯科の治療費が一般の治療よりも高額になるのです。
保険が適用されない
審美歯科の多くの治療は見た目の改善が目的であるため、基本的に保険が適用されません。虫歯や歯周病などの治療とは異なり、治療にかかる費用を全額自己負担しなければならないのです。
専門的な設備と環境の整備
患者さまの快適さや安全性を確保するために、専用の設備や環境が整えられていることが多いです。例えば、ホワイトニングやセラミック治療専用の機器、リラックスできる診療室、精密な診断機器など、通常の歯科医院にはない設備が導入されています。
これらの設備にもコストがかかることが、審美歯科の費用が高くなる要因となっています。
審美歯科で保険が適用される治療はある?
審美歯科の中でも、医療的な必要性がある場合には保険が適用される治療があります。ここでは、保険が適用されるケースについてご紹介します。
歯周病の治療・改善目的のクリーニング
歯周病の治療・改善が目的のクリーニングは、医療的な必要性が認められれば保険が適用されます。歯周病が進行している場合には、見た目を改善しつつ治療を行うことが求められるでしょう。
特に、初期の歯周病治療や歯石除去、定期的なクリーニングは保険で対応できる場合があります。
ただし、ホワイトニングやポリッシングといった審美目的の治療は保険適用外となります。
一部の詰め物や被せ物
審美的な要素が求められる詰め物や被せ物の治療でも、保険が適用される場合があります。たとえば、前歯に被せ物を装着する場合、見た目の改善も考慮した白い被せ物を使用できます。
ただし、より見た目を重視した高品質なセラミックやジルコニアといった素材を選択する場合は、保険適用外です。
審美歯科の費用負担を抑える方法
最後に、審美歯科の費用負担を抑える方法をご紹介します。
保険が適用される治療を選ぶ
審美歯科治療の費用を抑える方法の一つは、保険が適用される治療を優先的に選ぶことです。前歯のレジン充填や虫歯治療に伴う補修など、医療的に必要性が認められる場合には保険が適用されることがあります。保険適用の治療と審美的な治療の選択肢について歯科医師と相談し、自分に合った方法を考えましょう。
分割払い・医療ローンを利用する
審美歯科の多くの治療は自己負担となり、一度に高額な費用がかかることが多いです。
しかし、分割払いのシステムや医療ローンを活用することで、費用負担を軽減できます。分割払いに対応している歯科医院は多く、無理なく計画的に支払えば経済的な負担を抑えられます。
医療ローンの利用条件や金利については、事前にクリニックで確認しておきましょう。
自費診療と保険診療を併用する
審美歯科の費用を抑えるために、自費診療と保険診療を組み合わせる方法も有効です。たとえば、奥歯などの見えにくい部分には保険の治療を選び、前歯や見た目が重要な部分のみ自費診療で審美性を高めます。
まとめ
審美歯科は、歯の見た目を整えて美しさを追求する治療です。多くの場合保険が適用されないため、費用が高額になる傾向があります。
ホワイトニングやセラミッククラウンなどの治療は、使用する素材や施術内容によって変動しますが数万円から数十万円が相場です。高品質な素材を使用すること、高度な技術が求められることから、費用が高くなります。
費用負担を抑えるには、保険が適用される治療を活用したり、分割払い・医療ローンを利用する方法を検討してみましょう。また、見た目が気になる部分のみ審美歯科を利用し、他の部分は保険治療を併用するのも有効です。
審美歯科を検討されている方は、名古屋市天白区にある歯医者「医療法人IDG いちろう歯科・矯正歯科」にお気軽にご相談ください。
当院は、健康なお口=健口から健康を創り出す歯科医院として予防を中心とした歯科医療を提供しています。予防歯科や小児矯正、マウスピース矯正だけでなく、虫歯・歯周病治療やホワイトニング、入れ歯、歯科ドックなども行っています。