• ホーム
  • よくある質問:検診・予防

検診・予防

歯周病が他の病気を引き起こすことはありますか?

歯周病は、体のほかの部分で悪影響を及ぼします。
糖尿病や肺炎の発生や進行の原因となる要素としてよく言われるところですが、心筋梗塞・動脈硬化・早産・低体重出産・アルツハイマー病・癌などとの関連も報告されています。

歯周病に対してできる予防法はありますか?

お口の中で細菌はプラークとして薄い膜を作り歯に張り付いています。
これには薬品が効きにくい為、うがい薬で取れる事はありません。
日々のしっかりしたセルフケアと定期的な歯科医院での予防処置がとっても有効です。

歯周病は遺伝しますか?

一般的には歯周病そのものは遺伝しません。

歯周病を放置するとどうなりますか?

歯茎からの出血や、歯茎がぶよぶよしてきたり、歯が浮いたように感じるような症状が出てきます。
その後歯茎がはれたり、物も噛みにくくなり、口臭も強くなってきます。
最終的には、歯を支えている骨が吸収されてしまい、歯が抜けてしまいます。
歯周病はその歯だけの病気ではなく、周囲組織の病気です。
放置すると全身に細菌や炎症の影響が回り、様々な全身疾患の原因にもなっていきます。

歯ブラシや歯磨き粉はどうやって選ぶのが良いですか?

歯磨き粉は、フッ素入りで極力研磨剤が入っていないものがお勧めです。
歯ブラシは硬い毛質は控えて頂くと良いでしょう。
ですが、その方の状態によるところが大きいので一概には言えません。
当院では歯科衛生士が皆様お一人お一人のお口の中を拝見し、その方にあった歯ブラシや歯磨き粉などのケア用品を処方致します。
気になる方は歯科衛生士までお気軽にご相談ください。

歯垢と歯石の違いは何ですか?

歯垢とは、プラークとも呼ばれ、細菌の塊で白くネバネバしています。
排水溝のヌメリと同じです。
歯石とは、歯垢が唾液や血液の中のカルシウムやリンと結びついて石灰化した、硬い塊のことです。

口臭が気になりますが、歯医者で診てもらえますか?

口臭の多くが歯医者での対応が可能です。
当院では口臭検査も行っており、口臭の有無から原因まで検査いたします。

歯茎から出血します。痛みがない場合は受診しなくても良いですか?

受診をおすすめします。
通常歯茎からの出血は起こりません。
歯茎の見えないところに潰瘍ができているという事です。

歯の予防処置はどのくらいの頻度で通えば良いですか?

~18歳の方は、3~4ヶ月間隔を推奨しております。
成人の方は、2~3ヶ月間隔を推奨しております。
セルフケア具合や、お口の健康状態によって、担当の歯科衛生士が期間を調整させて頂きます。

歯が痛くなくても歯医者に行って良いですか?

もちろんです。むしろ健康維持のために歯医者は利用するものです。
お口のトラブルは様々な全身のトラブルととても関係しています。
お口のトラブルを未然に防ぐことができますので、その方がとても価値が高いと考えます。

  • 最新のお知らせ
  • LINE
  • Instagram
ページの先頭へ戻る